釣行記
本文へジャンプ 8月某日 
データ
8月中旬
曇り 中潮
山海港 波止
コマセ オキアミ生、集魚材
チヌ28と32センチ

知多半島 またも山海港波止


今日は雰囲気良さそうでしたけど

お盆の夕方(月曜)、Mさんから電話をもらいました。
朝から釣りに行き、師崎新港、豊浜港、山海港と回ったそうで、豊浜ではメバルやベラが釣れ、最後夕方に行った山海でチヌをひとつ釣ったということでした。そしてひとつバラし(最後にスッポ抜け)、それは竿が折れそうなほどの大物だったという話。浮かせてないのでチヌかグレかはわからなかったそうです。

うーん、ほんとのところどの程度の大物なのかは不明ですが、ちょうど火曜が私のお盆休み最終日で、中潮、満潮が4時半ごろと悪くなさそうな条件だったので、Mさんのバラした大物にお目にかかりたいと出かけることにしました。

釣り場に着いたのが3時過ぎ、先端でダンゴ釣りをしている人に様子を聞くと「エサとりもいない」ということでした。しかし、海の色は良く沖から強風が吹いていてうねりがあり、悪くなさそう。(今日の目標はチヌ7つだ!)と決めました。
3時半前に始めるとすぐメバルが釣れ、「やっぱりいけるんじゃないか」と思いました。そして30分くらいした頃、ウキがスパッと入り軽くあわすとドンと乗りました。(これは、)と思った瞬間バラし。Mさんが出会った大物だったかも。

その後は、雰囲気的には良さそうなのですがアタリは出ず、向かい風が強すぎてどうもウキの流れ方がイメージどおりにいかないので苦労しました。シブキを浴びまくりズボンも靴もびしょ濡れになりながらいろいろ仕掛けをいじって4時半過ぎに沖でひとつ(32センチでした)。その後もそれなりに工夫したんですがコマセとサシエをあわせにくい状況が続き、アタリもありませんでした。
6時頃風が弱くなったので、ウキを換えシズをはずして完全フカセにしました。そしたら久しぶりにウキが入り、やっとひとつ追加。しかしそれで終わり。目標までは遠かったー。

でも海の雰囲気からするともっと釣らないといけない感じでした。真剣さの度合いをさらに深めないと、、、

ダンゴ釣りをしておられた人も私がフカセで釣ったのを見て、フカセ釣りに切り替えておられましたがアタリはでなかったそうです。その人も「雰囲気は良さそうだったのにねえ」と言っておられました。