釣行記
本文へジャンプ 7月某日 
データ
7月中旬
曇り一時雨
中潮
山海港の波止
コマセ オキアミ生、集魚材
釣果 小チヌ1匹

知多半島 山海港


夕涼みとしては良かった 

日曜の午後、MさんYさんと知多半島へ出かけました。
去年の同じ時期、海の日には良い目にあってますが、今回はうまいこといきませんでした。

午後2時に待ち合わせ、いつものように私の車で名古屋を出ました。知多道を走りながら行き先を相談し、まだ行った事のない場所がよかろうということで師崎の明神堤を目指すことに決定。(私は明神堤は中学生以来なので30年ぶり?)
しかし、知多道を降りて師崎に入った辺りでフェリー乗り場方面へ向かう道は渋滞。全然前に進みません。これでは港の駐車場には入れられんだろうと意見がまとまり車を切り返してUターン、北上しました。
ところが豊浜を過ぎた辺りで今度はお祭りの影響で渋滞。また全然前に進まなくなりました。
「こりゃ今日は釣りは無しだなー」などと話しておりました。しばらくすると反対車線に巨大な張りボテの鯛が現れました。(運転中のため写真は撮れず残念でした)
「これは縁起がいい!」ということで、鯛とすれ違ったら渋滞解消。結局4時前にいつもの山海に着きました。

3時過ぎくらいが干潮という話でしたが、中潮にしてはすごく潮が引いており水位は低かったです。海は凪いでいて風はいつもよりは弱め。そして肝心の潮の色は相変わらずあんまり良くありませんでした。投げ釣りをしている人も何も釣れてない様子。
4時過ぎから釣り始め。私はまずは超遠投で攻めてみることにしました。エサトリは寄ったようでサシエは時々かじられたりしますがウキへの反応はチヌとは違い消し込まず。ミニメバルのようでした。しばらく同じ場所を釣ってみましたがチヌらしき気配は無し。
しばらくやってから少し近めに狙いを変え、小当たりに誘ってみると20センチちょっとの小チヌが釣れました。

そして5時前になったら雷混じりで雨が降り出したので、道具を波止に置いたまま15分ほど雨宿りで中断しました。
その後は涼しくなり夕涼みとしては非常に良かったのですが、最後まで状況は好転しませんでした。結局何の盛り上がりもないまま7時15分ごろまでやって終わり。あかん。
今日はMさんとYさんは何にも釣れませんでした。