釣行記
本文へジャンプ 4月某日 
データ
4月中旬
曇りのち時々雨
小潮
福井 河野
コマセ オキアミ 集魚材
釣果 チヌ40センチ

福井 河野海岸の離岸テトラ


アカンなあー

 Yさんと一緒に福井に行ってきました。

 現地のエサ屋さんには昼前に到着。自分としては河野漁港辺りの磯に行こうかなと思っていたのですが、エサ屋の人に相談すると「その辺りはまだ時期的に早いので勧められない。河野海岸の離岸テトラのほうが良いと思う」とのアドバイス。すぐ近くにあるグンカン、立岩などの磯ではチヌが釣れだしているということでした。
 それではと車を走らせ様子を見に行くと幸い誰も乗っていませんでした。永坂さんに電話して駐車スペースとボートを出す場所を教えてもらい、無事テトラに到着しました。

 沖向きは割りと水深がありそうでなかなか良い雰囲気でした。ただ釣り座が低く、水面近くまで積んであるテトラが結構先まで入っているため取り込みはちょっとやり難そうかな?

 Yさんは沖向いて右の角、私はその横に釣り座を構えて始めたのは1時半前。潮は上潮だけが左にとっており(先週の水晶浜と一緒)、ウキが先行して仕掛けを引っ張るかたちになってしまうためあまり期待できない感じでした。
 なるべくウキが先行しないように仕掛けを作り変え、試しながらやっていると、上潮が少し緩んだ時に穂先まで引っ張られるアタリがでました。
取り込みやすい場所に移動して浮かせたチヌは40センチ。釣り始めから1時間弱でした。考えてみたら結構久々のチヌだなあ。

 しかし、あんまり良くない状況の潮で釣れた為、『こりゃ今日は楽勝だな』と不遜なことを思っていたのでありました。
 そしてしばらくしたらYさんも竿を曲げました。しかしこれは沈みテトラ周りの海草に巻かれたみたいで残念ながらバラシ。それでも『多分これから潮が変わるだろうから今日は楽勝だな』と思っていたのでありました。

 で、その後どうなったかと言うと、2枚潮でなくなったら潮はほとんど動かなくなりフグも食わなくなってしまいました。潮は動かなくても、そう悪くはない感じだったので夕マズメに期待しましたが最後まで状況に変化無く6時半に納竿。
 最後のほうは「どうなっとるんだー、これはー!」と自分の未熟さを棚に上げて文句を言う私でありました。
 結局、俺の得意技、『誰にでも釣れる食い気のあるヤツを簡単に釣る釣法』では釣果はこんなもんかな? 悔しいです!