知多半島 榎戸港
9月最初の土曜日、榎戸漁港に行ってきました。
午前中、名古屋ボストン美術館の『モネ展』を見に行きました。前から行きたいと思ってましたが結局最終月になってしまいました。でもそれほど混んではおらずよかったです。
しかしモネはいいですねー。何の講釈も必要ない素晴らしさ。感動しました。モネ以外にもドガ、ルノワール、セザンヌなどの絵も展示されてました。子供が学校で割引券を貰ってきていたので大人1人千円。子供は無料なので家族で行っても2千円でした。
そして、午後は釣り。2時過ぎに自宅を出て釣具屋でオキアミ1枚と配合エサ一袋を購入(これも千円ちょっと)。3時過ぎに榎戸に到着しました。
先週の日曜早朝Yさんが来た時、自身はボウズだったものの40センチ位のチヌを釣っている人が2人いたという情報をもらっていたので何とかなるんじゃないかと期待します。
海の色は茶色。一昨年榎戸へ始めてきた時と同じです。
南からの風がわりと強かったですが、堤防北向きの一番角の場所が空いていたので内側の人に声を掛けて入れてもらい、ウキが見えなくなる6時半頃までやりました。
エサトリは10センチくらいのコッパグレやセイゴ。ボラも釣れました。チヌが釣れたのは潮のとりかたが変わった夕方、25センチ級を2つ。夕方になったら常連と思しき人たちが集まってきて釣ってましたが調子悪く、チヌを釣ってる人はいませんでした。
今年はまだ知多半島でお刺身サイズを釣ってません。何とか1つは釣りたい。
|