山海港テトラ
週末、ほんとは北陸へ行く予定だったんだけど天候が悪くなるということで中止。その代わりに早起きしてオキアミ1枚持って知多半島山海の波止へ行ってきました。
去年の後半は知多半島でも根っこのほうばかり行っていたので、山海は夏以来。何で山海にしたかと言うと、たぶん蒲池より山海のほうがエサトリが多いんじゃないかと思ったからです。GWの釣行で永坂さんがエサトリだらけの中でも本命を上手に釣り上げるのを見て、
『最近自分は楽な釣りばっかりやってたなあ』と思いました。
グレ釣りはボイルで寒の時期だけ、地元のチヌ釣りはエサトリを気にするような状況はまずない。なのでエサトリだらけの難しい状況の中ではお手上げでした。
『修行せなあかん!』
で、山海はどうだったかというとコマセを入れると10センチ級のコッパが湧いてきて、修行には絶好の状況でした。 天気予報では9時ごろから雨だと言っていたので、朝6時から9時くらいまでやろうと思っていましたがオキアミ1枚では2時間しかもたず、8時過ぎで終了。
なんとかチヌとグレをキープ出来たのでよかったです。
『でも、永坂さんならどれくらい釣るかなあ?』と思うと喜んでばかりはいられない。
まあ、自分の釣りは基本的には『誰にでも釣れる食い気のあるヤツを簡単に釣る』なんだけど、『魚がいれば釣れそうな雰囲気だったけど釣れなかった』というのが少しでも減るように、修行せねば!
本日の仕掛けチヌ竿0.6号、道糸1.5号、ハリス1.2号、チヌ針1号、ウキは0でタナは1.5〜2ヒロでした。道具を片付け終わった8時半ごろには雨が降り出しました。
いちおう、めでたしめでたし。
|