釣行記
本文へジャンプ 10月某日 
データ
10月中旬
くもり
大潮
玉川と佐田浜
コマセ オキアミ、集魚材
釣果 グレ32センチ、チヌ30〜50センチ 4つ

福井県 玉川地磯 → 佐田浜沖テトラ


終わり良ければ、ある程度良し

 週末、Mさんと福井へ行ってきました。
 天気予報だと北に行くほど南の風が強くなり、午後は雨ということでした。午前中釣って雨が降ってきたら帰ろうという予定で、朝3時半ごろ出発。敦賀まで高速を使って走り海沿いを北上すると、早朝だというのにどこの波止も人がたくさん。

 まず狙っていた高佐漁港の波止の先端外側のハナレ磯を見に行きました。風は強いがやれないことはないという感じ。しかし状況が変われば撤収もありなのでボート出すかどうか迷いました。相談の結果、Mさんの希望により玉川の地磯に行くことにしました。

 玉川でえっちらほっちら荷物を運んでコマセを作り始めたら、風が強烈になってきました。正面向きも北向きもまともに風を受ける場所だと危険でやれないので、北向き右に回りこんで岩の壁を背にする場所で並んで釣ることにしました。
 ここも風が回り込んでくるので釣りにくく、しゃがんでの我慢の釣り。グレは20センチ級以下が多く、私は沈めて釣って何とかキープサイズを1つ釣りました。しかし、風はますます強くなるし、つまらないし、我慢できなくなって10時半ごろ撤収。荷物運びがまた難儀です。

 オキアミ2枚と集魚材2袋混ぜたコマセはまだ半分以上残っています。南下しながら永坂さんに電話して、何処へ行ったらいいかアドバイスを求めたら佐田浜でチヌ狙いを勧められたのでそっちへ向かうことに。
 昼過ぎに佐田浜に着くと、波気も少なく風も気にならない程度。さすが永坂名人。天気図の読みも確かです。
 ボートで渡って1時過ぎから5時までやりました。天気はずっと曇りで、ちらっと小雨がパラついた程度で助かりました。
 どうも潮が薄い感じで、しっくりくる釣り方にたどり着くまで手こずりましたが、4時過ぎてから4つ釣ることが出来、満足しました。
 Mさんも終了間際に1つ釣りました。

 今回はグレ、マダイ狙いのつもりだったためチヌ竿は持っていっておらず、チヌ狙いの時は1号の磯竿を使いました。50センチのも釣れたんですが、磯竿だと余裕でした。 めでたしめでたし。
 今度はマダイ狙いで挑戦したい!