釣行記
本文へジャンプ 11月某日 
データ
11月上旬
晴れ
中潮
横島と玉川
コマセ オキアミ、集魚材
釣果 グレ24〜29センチ 5つ

福井県 小障港横島→玉川地磯


地磯の荷物運びは良い運動になった(負け惜しみ)

 11月はじめ、GO TO GOZAしようかと思っていたところに、越前小障港の横島でマダイが釣れているという情報を永坂さんからもらいました。『マダイもいいなあ』と気が変わり、福井へ行くことにしました。

 朝マズメのほうがいいみたいだという情報に従い、朝2時半に家を出て途中敦賀でエサを仕入れ、現地に着いたのが5時半ごろ。荷物を運んで釣り始めは6時。すぐ『こりゃダメだ』と思いました。当て潮で豆アジだらけ。コマセを入れてない遠くに仕掛けを入れても豆アジが食う。そしてアジの下には他のサカナは全然見えてこない状況でした。2時間やらないで移動。

 今日は1人でゴムボート持ってこなかったこともあり、移動先は玉川地磯(○○のひとつ覚え)。午前中は左からの横風強く、沖向きは右角先端に人が入っていたので、前回と同じ右回り込んで奥の風を避けられる場所でやりました。スズメとウマズラが浮いて食ってくるのを避けながらぼつぼつ拾いますが、サイズは25センチ級が中々でない。右角先端の人も攻めあぐねたみたいで別の場所へ移動していきました。

 午後になったら風がだいぶ弱まったので空いた右角先端へ。
 『マダイがこないかなあ』と思いつつ、軽い仕掛けで深目を狙いました。食ってくる時はイメージ通りに食ってきました。しかしサイズが、、、
 今シーズンは平均してグレのサイズが良いとエサ屋の人も言ってたのに。
情けなや。

 3時前に終了。夕マズメは期待できそうな感じだった。