釣行記
本文へジャンプ 11月某日 
データ
11月上旬
くもりのち雨
長潮
りんくう
コマセ オキアミ生、集魚剤
釣果 
チヌ25~27センチ3つ、グレ28センチ

りんくうの高速の橋の下


りんくうに行っても 山海サイズでした

  結論 ; 私は、30センチ弱のチヌを山海サイズと呼んでいます。山海でこのサイズがよく釣れるからです。最近は私の釣り仲間も「山海サイズ」という言葉を使うようになってきました。しかし、もしかしたらこれは山海サイズじゃなくて『オレサイズ』かもしれんと思う今日この頃、、、

 掲示板見た人は知っていると思いますが、常滑人さんが新しく開拓した釣り場が盛り上がっています。りんくうの、空港島に渡る橋の下にある石積みです。どえらい釣果という情報を受けて、自分も行ってみました。そして、上記のような結論となりました。

 普通の日より早起きして、オキアミ2枚持って出かけました。朝6時半から午後3時前までやりましたけど、どうもみんなの情報とイメージが合わず苦戦。
 もしかしたらいいサイズのグレがくるかもと、1号の磯竿、道糸2号でやってみましたが不発。チンタはたくさん釣れましたが、期待した朝マズメが特に『えらい渋い感じだなー』と思いました。
 だけどロケーションとしては飛行機の離着陸を眺めながらのんびり釣れるし、ファミリーフィッシングにも最適なよい釣り場だと思いました。

 1時半ごろにはコマセがほとんどなくなってしまったので、それからは仕掛けの張り方、入れ方の練習のつもりで釣ってました。エサトリばっかりでしたが丁寧に釣ったらよく釣れるのを実感出来て面白かったです。また来るつもり。

 釣り終えるころ、新堤の40代さんが声をかけてくれました。数年前師崎新堤で話をしたのは覚えてますがさすがに顔までは覚えておらず、お互い『はじめまして』という感じです。
 彼はだいぶ離れた電車の橋の近くでやっていたそうで、39センチを頭に30くらいまでを5つにグレも31センチのを釣ったそうです。うらやましい。

 まあ、次は何とかなるだろー!