河野
4月最終日、Y さんと福井に行ってきました。メインのチヌは2人とも1つずつだったけど、釣れてよかったです。
朝4時45分ごろ自宅を出てYさんを迎えに行き、高速で敦賀まで約2時間。人間とサカナのエサを仕入れたあと河野方面に行きました。自分は泳ぎに自信がなく、ゴムボートの時は渡礁(?)の難易度の低い大比田に行くのが多いのですが、「今日は違った場所に行きたい」というYさんのリクエストにお応えして、空いていた平岩に渡ることにしました。
朝は風は微風、ベタ凪ぎだったので渡るのは楽でした。釣り始めは9時20分ごろ。潮は沖向いて右方向にゆっくり動くという状況が続きました。釣り座はYさんが右側、私は左側。
2人とも軽い仕掛けをシブシブまたは沈めながら釣ったら、グレの28センチ級がボツボツ釣れ、自分は10数匹釣りました。それを適度にキープ。(家で測ったら一番大きいのは30センチあった。こないだ紀東で良型をたくさん釣った?私の目には、もっと小さく見えたのですが)
チヌは私が11時前、Yさんは午後1時前に40センチ級がそれぞれひとつずつ釣れましたが両方ともアタリはシブかったです。
今回の写真はいつもの携帯ではなくデジカメで撮ってみました。だいぶ昔のやつで画素数は携帯カメラ以下だけど、写りはちょっとはキレイかな?ようわからんな~。
チヌの目標は10と言っていたのでなんとかチヌの数をのばさねばと思っていたら、1時過ぎから南からの風と波が強くなってきて2時頃にあえなく撤収。
こういう場合手漕ぎボートだとやっぱりツライですなあ。逆向きの風が強くてなかなか前に進まないし。けっこう焦りました。
で、慣れた人ならもうちょい湾内に戻って風の影響の少ない大比田辺りでもういっぺんボート出すんだろうけど、我々の場合はすでにくたびれており、ノーサンキュー。コンビニで氷を買って休憩したあと河野に戻り、テトラで4時過ぎくらいから日暮れまでやりましたがこっちのほうは私がひとつバラしただけで釣れず。
ボウズでないことは確かですが、この結果を1つでもチヌが釣れてよかったと見るか1つしか釣れなかったと見るかは自分の力量からするとビミョーなところ。だけどやっぱり、せめてもうひとつふたつは釣りたかった、、、などと反省しつつスヤスヤと眠るYさんを横目に帰りの運転をするわたくしでありました。 でもチヌが釣れてめでたし、めでたし。
|