野間
今回は知多半島野間でキス釣りをしてきました。
先週日本海のキス釣りは水温が低い感じだったけど、だったら太平洋はどうなのだろう?ということで知多半島常滑の釣り船の釣果を調べると釣れ始めているみたいです。空港周りで水深10メートルと書いてある。いっぺんボート釣り行ってみよう。
朝4時起きで行こうと思っていたけど寝坊したので家を出たのは5時。どこへ行ったらいいかわからないので途中美浜町のエサ屋で訊いたら、パソコンの航空写真使って丁寧に3ヵ所も教えてくれました。
で、行ったのは野間のボウグイが並んでいる場所。クルマ止められる場所も教えてもらい、出船は楽でした。
7時ちょっと前から10時半までやりました。水深はたぶん5メートルあるなし。写真奥の堤防は冨具ア港です。
ボウグイ周りは何か幼魚の寄り場みたいな感じでした。キスはピンギスが多く、ガッチョ(メゴチ)やアナハゼ、カレイも5センチ級とか10センチ級。20センチのキスがずいぶん大きく見えた。
釣ったラインは冨具ア港の外側の堤防の延長線上なので、冨具ア港から投げ釣りするほうが深い場所を狙える感じでした。
だったらもっと沖へ行けよという話なんだけど、自分は基本的に海が 怖い人なのであります。それにこんな穏やかな海で酔うか?というような海況でも酔います。今日がそんな日だったんだけど、今日も朝一は気持ち悪くなった。情けなや。
暖かい行楽日和で、海上にはジェットスキーが元気にビョンビョン行き交っていました。
エサ屋のブログ見ると、日ムラ場所ムラはあるものの投げ釣りで遠投でなくても良型含めて数十匹釣る人もいるようです。
近場で先週よりは釣れたのでまあ良しとします。因みにこの日の朝Yさんはりんくうでグレ3つだったそうです。
|