中洲漁港
土曜日は夕方用事があったので、午前中だけ今年初の知多半島へ行ってきました。
朝5時半過ぎに家を出て下道で1時間半。途中のエサ屋でオキアミ1枚買ったらボイル並みに高かった。次は釣具量販店で買おう〜。
中洲はゴールデンウィークに剛腕F氏が釣果を得ており、周りの人もよく釣っていたそうです。7時過ぎに港に着きましたが、釣り人のクルマは3台しか止めてありませんでした。ちょうど満潮過ぎで、えらい水位が高い感じでした。
7時半ごろからはじめました。風は北東から強めに吹いていて波気があり、晴れているんだけど肌寒かったのでカッパの上着を着ました。
先週の釣りで新しく買ったチヌ竿の穂先に割れを見つけてしまい、修理に出したんで本日は06−50のチヌ竿でやることにしました。
海況は釣り易くはなかったけど、ほんとはチャッチャッと釣らなあかんかったと思うなー。得意技の『食い気のあるやつを簡単に釣る釣法』は不発で苦戦。エサトリはフグでしたが、日本海に較べると大したことはなかったのに。
グレは25センチより上のサイズが結構釣れました。まあ、それはそれで悪くはないんだけどチヌ釣りの時は外道だからなー。
隣で釣っていた人もグレは釣ってましたがチヌは釣れず。
10時半過ぎ、もういっぺん仕切り直して1から探り始めたら連続でグレがきたあとやっと山海サイズのチヌ様が釣れました。(掬ってしまった)
干潮は昼の1時過ぎだと思うんだけど潮の下げ具合がまた激しく、下げたの見ると予想以上に深いところもありました。『こんな感じで底がかけ上がりになってるんだー。こりゃ朝の釣り方ちょっと誤ったかな?』
予定通り12時過ぎに終了。グレは3つだけキープしました。自分としては知多半島では山海サイズのチヌは、『あると思います』
次行くことがあればもっと釣れるだろー。ほんとかな?
|