山海
ワールドカップが終わって2週間経ちました。サッカーのこといろいろ書こうかと思っていたら、書くことが多すぎて時を逃してしまいました。
大雑把に感想を言うと、1番はベスト16のゲームはどれも凄く見ごたえがあった。2番は決勝はドイツのポゼッションサッカーが勝って良かった、そしてメッシが最優秀選手というのはどう考えてもおかしい。
日本については全部予想外に情けない戦いだったけど、スペインやブラジルでもあんなふうになっちゃうんだからしゃあないと言えばしゃあないかもしれん。しかしまず前提になるべきチームワークとハードワークが他のチームより見劣りしたのは納得できん。自国のチームに誇りを感じられる瞬間が全くなかったのは悲しいことです。
さて、自分は決勝戦のあった14日有給をとってテレビを見たあと、午後りんくうに行ってみました。結果はチンタと山海サイズが釣れてこれからと思ったら釣り始めから1時間で小サバが寄って戦闘不能になりアウトでした。
そして夏休みだった本日、朝山海へ行ってきました。5時半前から8時半までやって、釣れたキープサイズは山海サイズのチヌとグレ。あとはチンタとコッパグレ少々という感じでした。小サバが寄ったらアウトなので、集魚剤は集魚力の少ないのを少々にしました。おかげで小サバはきませんでしたが、食い気のあるサカナをホイホイホイと釣った後は思いのほか苦しみました。『おっかしーなー』とやってるうちに終了してしまいました。チヌは山海サイズだったけど結構よく引きました。(というより、また大きいサカナの引きを忘れつつあるのでしょうか?)
おまけ
2日前の土曜日の朝、知多半島にキスの投げ釣りに行ってきました。
内海新港のちょっと北の浜から内海新港まで投げながら歩いてみました。2ついっぺんに釣れたこともあったけど、根掛かりが多く4時間で8つしか釣れませんでした。
エサ屋さんの話だと、釣る人は調子のよい時は束釣りするというから驚きであります。
|