釣行記
本文へジャンプ 10月某日 
データ
10月下旬
晴れ
大潮
中洲、冨具崎、りんくう
コマセ オキアミ
集魚剤
釣果 チヌ23〜34センチ8つ、グレ28、30センチ

知多半島ツアー 


夜釣りならコマセ無しでもチヌ釣れる!?

 土曜日、午前午後の2ラウンドの釣りで中洲、冨具崎、りんくうからのりんくうナイトと行ってきました。
 決意をしておりまして、目標はチヌ40オーバー含む30センチ以上を10匹。しかし結果はチヌとグレ合わせて10匹、30オーバーは3つだけでした。目標とエライ違い、、、

 オキアミ2枚と大きい配合エサ2袋持って朝5時過ぎに出かけました。午前中山海で3〜4時間やるつもりでした。しかし、着いてみると今まで止めていた駐車場所が完全に塞がれているではあーりませんか。港の入口が開いていたので中に入って、地元のおっちゃんたちにここに止めていいかと訊いたら、たぶんあとで入口にチェーン掛けられて出られなくなるということでやめ。もし山海が今後ダメとなると残念だなー。がっかりしました。

 しょうがないので中洲へ。しかし足元から沖まで全面小さいクサフグだらけで秒殺状態。40分で止めました。次、冨具崎の空いている北堤に移動して、竿のカバーを外す時穂先を折ってしまった。買って半年で2回目。相性悪いのかな〜?そして釣りのほうは10時までやってアタリなし気配なし。なんか今年の自分の釣りを象徴するような午前中となりました。(山海で5つくらいは釣る予定だったのにな〜)

 午後はナイトもやるつもりだったので3時くらいからと思っていたのだが、昼飯の後時間を潰す術がなく2時過ぎからりんくうの手すりのある釣り場ではじめました。

 ところがあんまり芳しくない。食い気のあるやつを1つチャッと釣って1つバラし、その後はあんまり釣れず。明るいうちに釣ったチヌは2つ3つ。

 『こらあかんぞー、、、』と思っていたら、もう夜釣りに突入していた夕方6時過ぎ、永坂さんから電話がきました。現在横浜に長期出張中の彼は先週今週と伊豆半島の地磯を回ってリサーチをしています。電話は今日の釣りの報告?でした。最高は34センチのオナガで大きいのに一発とばされたとのこと。で、会話の中で私の不調が話題になり「タマさん最近は30センチがカベになっちゃってるんじゃないですかー?」と言われてしまいました。

 『こりゃなんとしても30センチ以上釣らなアカン』 (最初の目標とずいぶん違う)
 それからド真剣モードに入りました。夜釣りになってからのほうがたくさん釣れたのは今回がはじめてであります。大きいのが釣れないのでコマセが無くなってからも続けましたが、コマセ無しでもあまり関係ない感じでした。予定を大幅に超えて10時前までやってしまいました。

 だいたい釣り方の感じはつかめた。これで夜釣り開眼か?(ウソです)