釣行記
本文へジャンプ 11月某日 
データ
11月下旬
晴れ
大潮
りんくう
コマセ オキアミ
集魚剤
釣果 チヌ26〜43センチ3つ、

りんくう 


義兄のリクエストで、もう1ぺんりんくう 

 岐阜の義兄とりんくうへ行ってきました。

 木曜日の夜、義兄から日曜日に釣りに行きたいと電話がありました。このホームページを見て、りんくへ行ってみたいということで。
 『えっ、わざわざりんくうに釣りに来るんですか?』と訊くと、今年結婚した娘さんの家(名古屋の南に住んでいる)に泊めてもらうのだそうです。

 そういうことなら行かねばなるまい。いつもよりオキアミを多めに買って出かけました。朝6時ごろ、行く途中の常滑のコンビニで待ち合わせ、7時ごろから2時すぎまでやりました。
 本日は風も弱くポカポカ陽気の釣り日和だったのでファミリーで賑わっていました。(写真だとあんまりよくわかりませんがたくさん人がいます)

 大潮で、釣り始めからお昼まで下げです。潮の流れ方によっては素人には難しいかもと心配していましたが、上っ面だけ左に流れて底のほうはあまり流れませんでした。そういう流れだと説明はしますがやっぱり多少難しかったかもしれません。水温も底のほうは低めな感じでした。

 私は釣り始めてしばらくしたらサカナの気配が出はじめて、30センチのチヌ、小チヌ、フグなどを釣りました。9時ごろから潮の流れが緩んでソイ、アイナメ。
 『こりゃチャンス到来か?』と思っていたら、義兄が「釣り方を見学する」と道具を置いて見にきました。そこで丁寧に状況説明しながら釣ると、ジワーッとウキが入りかけてサシエだけ取られたので(シブい時の典型的なアタリ)、『それならばサシエをちょっと刺し方変えて』と、また説明しながら釣ったら今度はばっちりウキが入りました。これが久々の40オーバー。(ある意味義兄のお陰です)

 一部始終を目撃した義兄は、「いいもん見せてもらった」と自分の釣り座へ戻り、しばらくしたらしっかり山海サイズのチヌを釣りあげました。その後小チヌを1つ追加。

 11時過ぎて潮のとり方が変わり、右に行き出したらチヌの気配は無くなりました。それでも35センチ級の太ったサヨリが2人合わせて6つほど釣れ、よいお土産が出来ました。

 数は釣れなかったけど、義兄のお陰で40オーバー釣ってりんくうを終了できました。
 めでたし、めでたし。 今度は磯釣りに行きます。(ほんとかな?)