尾鷲
今年の釣り納めに行ってきました。
6日前の尾鷲の様子と結果を考えると厳しいだろうとは思いましたが、釣れなかったから避けるというのも男らしくない?のでやっぱり尾鷲ということで。
客の数は15人くらいで、波気もなかったので桃頭島とアゴ島中心に降ろしました。
自分が降ろされたのは去年の夏2回と今年の1月に乗った場所(尾鷲で最多)。夏は2回とも40オーバーを釣っているんだけど、ウキ下は1ヒロ以内だから参考になりません。そして海の中の地形がどんなだったかも全然覚えていないのであります。(物忘れが激しい)
天気は良く風も強くありませんでした。しかし、海況は変わっていない感じでした。エサトリは相変わらずたぶんキタマクラ。グレの気配は感じられませんでした。
自分が釣ったのは、ベラ、25センチ級のグレ、チヌ各1つでした。
潮はふらふらしてましたがいい感じになった時もありました。でも『食いそうだ』と思ってもグレのアタリはありませんでした。
『まー今日もアカンかなー?』と思い、釣りがバラバラになりかけたけど、11時ごろ休憩して仕切り直しました。そんでお昼過ぎにやっと釣れたのがチヌ様でありました。
で、港に戻ってみるとボウズの人が多く、良くて30センチ級ひとつとか。やっぱり厳しかったです。
しかーし、1人だけ今シーズン初の50オーバー、52センチを釣っている人がいるではあーりませんか。(喜びを爆発させていて好感が持てた) 釣れたのは松島という浅い磯で、タナ2.5ヒロと言っていた。
帰りは渋滞を避けられる道を研究しております。
持って帰れるサカナが釣れたので、まあ良しとしよう。
|