釣行記
本文へジャンプ 1月某日 
データ
1月下旬
晴れ 
中潮
古和浦 ネコマタギ
コマセ ボイル
釣果
1グレ 30〜33センチ3つ、サンバソウ35センチ1つ

古和浦


平日釣行 Yさん、46センチのグレゲット

 Yさんの休みに合わせて自分が有給を取り、また古和浦へ行ってきました。

 今日は赤島方面へ行く渡船で行くことにしました。朝3時半ごろYさんを迎えに行き、有料道路でゆっくり走ってトイレにも寄ったりしてまだ時間が余りそうだったので1個前のインターチェンジで降り、下道走って行きました。

 6時ちょっとすぎに渡船屋に到着。7時ちょっと前に出船。平日なので我々入れて客は5人でした。最初に我々に声が掛かり降りた磯は赤島と沖平の真ん中辺りの磯。自分は初めて乗ったけど、あとで船長に聞いたらネコマタギと言っていた。前に別の磯で40オーバー釣った時も別の船長がその磯をネコマタギと言っていた。どっちがネコマタギなのかしらん?

 とにかく、年末からの釣りで久々にまともな?磯に乗り、自分は上機嫌でした。初めての磯なのでちょっと周りの様子を見てから自分は赤島向きの小さい払い出しのある場所、Yさんは沖平向きで7時半過ぎから始めました。風はあまり強くなく、水温は思った通りまだ低くありませんでした。自分は釣りだしたらすぐ30センチ級のグレや25センチくらいのハゲ(別名Yさん)などが釣れ、その後もなんやかんや釣ってました。『まあ、いいのが来るのは時間の問題』とか思いながらやっていました。30センチ級はいくつか釣れた。

 Yさんはチャリコ釣ったけどあんまり芳しくなく、2時間くらいして自分の左に入りました。2人ともコマセはボイルですがYさんは安売りで買ったというボイルをまとめる配合エサを入れています。

 2人で釣りに行くと、以下のような良いことがあります。
1.冗談言いあいながら楽しくやれる。
2.1人で行く時より良い磯に乗せてもらえる可能性が高い。
3.Yさんを見ているとだいたいどんな釣り方をしているかわかるので、自分の釣りと比較して次の手を考えるのに役に立つ。

 自分は軽い仕掛けで近くを中心にやっていました。サンバソウとかグレを追加し、11時くらいに高い場所でパンを食べながら休憩してYさんの釣りを見ていました。Yさんは重ための仕掛けで少し沖を釣っています。
 見た感じではよさそうに思えました。『Yさん、いいのくるんじゃないかなー』と声を掛けてから釣り再開。
 で、その後しばらくしたらYさんが大きく竿を曲げました。よさそう。
 寄ってきてからつっこみ、左に行きました。のされかけたけどYさんは左前の少し離れたところにうまく飛び移り、何とかしのぎました。そして見事に仕留めたのがこのサイズ。立派なグレでした。Yさんの個人記録更新。

 Yさんを祝福しつつ、『自分も当然釣れるに決まっとる』と思いながら少しづつ釣り方変えていきました。しかし、その後はいいサイズはこないまま。大きく竿を曲げたのは自分が釣ったアイゴだけで1時前からは波気が出て見た目はよさそうになったけどエサ取りもいなくなってしまい2時半前に終了。

 他には大きいグレは釣れておらず、洗い場でも手早くきれいにサカナを処理するYさんの独壇場。船長もYさんの包丁さばきを見て「あんた料理人だな?」と感心していました。俺のサカナも全部処理してもらい感謝でした。Yさんのグレはボイルをお腹いっぱいに食べており、沖でしっかりコマセを拾っていた模様。

 今日はYさんよく頑張ったと思う。めでたしめでたし。