釣行記
本文へジャンプ 9月某日 
データ
9月中旬
くもり
大潮
豊浜港
コマセ オキアミ、集魚材
釣果
チヌ 29センチ

豊浜港


リハビリが必要(?)

 豊浜へ行ってきました。

 私は最近、悩み?がいくつかあります。
 一つは体調があんまり芳しくないというかちょっと疲れやすいこと。今年6月下旬に風邪で3日間寝込んで仕事も休みました。こんなんは自分の人生では記憶にない(妻も驚いていました)。それからずっとくたびれ気味であります。そして先週初め、朝起きて家の階段を下りるとき右足首の外側が「ペキッ」とかいって、それ以来癖になってしまったのか同じ現象が何回かあり痛いのであります。しょうがないのでその週末医者に行って強力なシップ薬を出してもらったのでした。

 もう一つは一軍のウキが決まらないこと。ゴールデンウィークにチヌ釣りに行った時、合わせ切れでもないのに何故か道糸が切れ、G2のレギュラーのウキをなくしてしまいました。大きいテトラ帯の中に落ち、相当注意深く探したけど見つからず。それはこのホームページを始めたころに買ったグレックスのウキで、同タイプで普通の大きさと小さいのを2つずつ持っていたのですが、小さいほうは2~3年前までに両方ロスト、大きいほうをこないだなくしました。(痛い)
 もう同じのは売ってないので似た大きさの(釣研)買ってきて義兄と釣りに行った時使ってみましたがどうもしっくりこない。前のウキならわかったことがわからないというか、説明し難いんだけどまあ簡単に言えば気に入らんのです。
 それで、インターネットで次の一軍候補を大小2個ずつ買いました。さらに追加候補(山元ウキ)も入手した(これは本日届いた)。

 ということで、来る今シーズンに向けていろんな意味でリハビリが必要であります。
 金曜日に有給とって知多半島行ってきました。結果は、まだまだリハビリ中であります。

 とりあえず足場の良い釣り場を希望。前の週にYさんが内海新港で投げ釣りをして良型のキスを15匹釣ったそうなので、自分も真似をして内海新港でキス釣りからのチヌ釣りをしようと決めました。朝10時半過ぎ家を出て釣具屋でオキアミ1枚と石ゴカイ300円分を購入。置いてあった磯釣りのカタログももらって11時ごろ釣具屋を出ました。
 釣り自体が1ヶ月ぶりだし、プランがなかなか良かったのでワクワクしていましたが調子よかったのはそこまででした、、、

 平日の昼間はこんなに道が混んでいるのかと思いました。
 えらい時間かけて内海新港に行ってみると、何でか知らないけど港の駐車場は入れないようにロープが張ってある。海水浴シーズンは終わっているのに、、
 有料駐車場に停めてまでやる気はないので仕方なく移動。『先週Yさんが来たときはどうなってたのであろう?』と思いながら、南下。

 山海の川向うの堤防なら足場もよくキス釣りもチヌ釣りもできる。港の入り口は開けてあったので一応入ってみたけど釣り人のクルマは停めてなく、釣りしてる間に入口閉められると怖いので止め。

 結局豊浜港になりました。お昼のパンを食べてから投げ釣りを始めたのは1時過ぎ。釣り桟橋を左手に見る場所でやりました。しかしこの辺は砂地じゃないみたいで底は結構荒くあまりキスは期待できない。2時間やってベラ、フグ、チャリコなどが釣れました。

 そこから中洲向きの足場が低いところにクルマで移動して、4時ちょっと前からチヌ釣りを始めました。周りの釣り人はほぼエギンガー。

 コマセを入れると黒い小さいサカナ(たぶんコッパ)が水面に浮いてくる。一軍候補のG2でやりました。エサを取るのは小アジ、際近くだとベラでした。はじめての場所というのもあるし久しぶりのチヌ釣りというのもあるけど、状況把握に苦しみました。で、釣果は5時過ぎてから山海サイズのチヌがひとつ釣れただけ。暗くなってからは完全に沈黙して7時半に終了。

 今シーズンも新戦力がレギュラー定着せず、進歩が感じられないまま4年連続Bクラスが確定した中日の情けないゲームをラジオで聴きながら帰ってきたのでありました。(自分の今日の釣りと重なるものがあった)

 早く実力をつけてグレ釣りシーズンを迎えたいと思う今日この頃。釣りに行けてめでたしめでたし。(?)