釣行記
本文へジャンプ 5月某日 
データ
5月中旬
くもりのち晴れ
中潮
小アミ
コマセ オキアミ、集魚材
釣果
グレ26~30センチ6つ

福井県 河野


チヌ釣り2連敗となるも、乗っ込み終了宣言はまだ先の模様

 日曜日永坂さんと福井に行ってきました。

 GW最後の釣りが情けなかったので土曜日1人で福井に行こうと思っていたらその日は天気予報雨で止め。でも行きたかったので、日曜日に行くと言っていた永坂さんに連絡して同行させてもらうことにしました。

 自分の都合でお昼過ぎまでの釣りであります。なので名古屋を2時半過ぎに出てなるべく早い時間からやることにしました。で、目指したのは河野の小アミ。海は穏やかで朝はくもりでした。日焼け止めを顔と首に塗ってから釣り始めたのは朝6時過ぎ。永坂さんはグレを釣りながらチヌも釣る。自分はチヌを狙うというプラン。
 ただしこの時期の小アミはチヌを数釣るのは難しく、釣れても2~3匹だろうというのが永坂さんの予想でした。

 最初は潮は沖向いて右にとっていました。フグが多く、ウキに変化なくサシエは取られる。足元にコマセを入れてみるとオセンもいる。しかしグレのほうは1時間半くらいは出てきませんでした。その後、まあ日本海ならキープしてもいいかなサイズのグレが単発的に釣れ始めたけど、『チヌが釣れないなー』とボヤキながらやってました。

 で、永坂さんにワカシオ軍団の人から電話が来て、「うーん、まだ全然、今日は厳しそう」とか携帯片手に話してるちょうどその時に「おっ、きた!」となり40センチのきれいなチヌ様をゲット。釣り始めてから約2時間半後でした。

 「チヌ撲滅委員会会長にちゃんと1匹は挨拶にやって来ましたわ」などと言っておられました。そして30分くらいしたら、もう1つ30センチ級を追加。
 『うーん、クソー!やっぱり違いがあるなー』と思いました。
 チヌの習性とか行動パターンとかに関する知識も、技術も、完全に負けている。(わかりきったことではあるんだけど、、)

 それくらいから、これまでフォローで吹いたりしていた風が北風に変わり、潮が上っ面だけ左に行く2枚潮になりました。狙いをいろいろ変えてグレはそこそこ釣れたけどチヌ様は来ない。
 我々のいる磯から100メートル圏内にワカシオ軍団の面々が2組いて、連絡取り合っていましたが同じような状況でした。

 結局本命を釣ることができないまま、自分は12時半にコマセを使い切って終了。
 永坂さんも1時過ぎに終了。チヌの追加はありませんでした。

 写真はたくさん孔を塞いで復活を果たした私のゴムボートであります。パンパンに膨らませて6~7時間、全然ヘタることなく最後まで元気でありました。 めでたしめでたし。

 帰りにエサ屋に寄って釣果報告した時、お店の人が「あそこでやるなら、これからの時間から夕マズメがチャンスなのにー」と言っておられましたが、今日永坂さんから聞いた話だと、すぐ近くでやっていたワカシオ軍団で夕マズメに50オーバーを含むチヌを2つゲットした人がいたそうです。

 なので、チヌの乗っ込み終了宣言はまだ出されていないのであります。
 負けるもんか。