釣行記
本文へジャンプ 3某日 
データ
3月上旬
晴れ
大潮
伊東 城ケ崎地磯
コマセ オキアミ、集魚材
釣果
グレ29~34センチ 4つ

城ケ崎

地磯で1人修行

 ひとりで東伊豆城ケ崎の地磯に行ってきました。えらい疲れた。

 2月は釣りに行きませんでした。紀東は絶不調が続いており、相変わらず名人たちも釣れないという状態です。
 そういう中で、3月最初の金曜日、千葉に前泊出張することになり、『次の日は休みだから、帰りは途中下車の旅にしよう』ということで考えました。とは言っても釣りの道具を持ってクルマで出張というわけにはいかんので、木曜有給とって伊東へ釣りに行き、現地で泊まって金曜電車で出張、帰りに伊東に戻って土曜また釣りという完ぺきなプラン。
 自分のプランに酔いつつ、どうせ2月釣りに行ってないので、東伊豆の地磯ガイド本と背負子(一番安いやつ)も買いました。

 しかーし、世の中そううまくいかん。ずーっと晴れだったのに肝心の金曜は台風並みの爆風で海はど荒れ。ホテルとってあるので仕方なく行ったけどとても釣りができる状況ではありませんでした。それで結局釣りは土曜だけになりました。

 さて、土曜日は朝5時ごろ磯近くの駐車場に着くと、もうクルマは10台以上止まってました。駐車場にテントを張っている人もいる(釣り人だけでなく、岩登りの人もいるらしい)。まだヘッドランプが要る時間帯だけど、こないだ行った磯に着くと予想通り5人くらい人がいました。


 先端は当然入れないので適当に空いているところでやりました。潮は1か月前以上にスケスケ。右隣の磯先端に乗っている人もフカセ釣りだったこともあり、狙える場所が限られてダメ―。(よっぽどハトヤ裏に移動しようかと思った)



 お昼過ぎに自分と反対側先端近く(自分が前回やった場所の近く)でやっていた人が帰り支度をはじてたのを見て、すぐそっちのほうへ釣り座を替わりました。そいでしばらくして30センチ級がやっと釣れました。
 3時半過ぎくらいで4つ(クチブトは1つ)釣れたので、夕方のジアイに一発くるのを期待したけど、そっから全然ダメ―。右にとっていた潮が止まり、押してきた後左に行き出したら気配なくなりました。5時半過ぎまでやって終了ー。

 駐車場まではまた荷物を背負って帰るのですが、背負子使えば楽かと思ったら大間違い。行きよりよっぽど荷物は軽くなってるのに足元がふらき、ゼーゼー息をつくありさま。次の日も足バキバキでした。
 『どんだけ体力落ちとるんじゃー』 非常に情けなかったです。

 家に帰り着いたのは11時過ぎでした。次どこかでまたがんばります。