釣行記
本文へジャンプ 10月某日 
データ
10月下旬
くもりのち晴れ
中潮
白木漁港
コマセ オキアミ、集魚材
釣果 チヌ29~37センチ5つ

白木漁港

苦戦した

 永坂さんと白木漁港に行ってきました。

 土曜に行こうと思っていたのだが、前日夜エサ屋さんに電話して様子を聞くと先週以上の爆風ということで中止。日曜に行くと言っていた永坂さんに同行することになりました。

 朝4時半すぎに名古屋出発、2時間くらいでエサ屋さんに到着。エサを混ぜて出発。

 今日は風は弱いので釣り日和に見えるんだけど、波が3メートルくらいあるという予報。行き先はこの前行った白木漁港とのことで、敦賀半島の東側を北上。東側はベタ凪ぎ、途中で半島を横断してトンネルを抜け、水晶浜に出るとどえらい波であります。えらい違い。

 こういう日は釣りができる場所が限られるので白木漁港は結構人がいました。それぞれ思い思いの釣りを楽しんでいるという感じ。目指す波止の空いてる場所で朝8時少し前からスタート。

 で、いつものように名人最初の5投で3匹(見慣れている)。今回は型がよく、うち45センチ級が2つ。周りの人も釣ったので、 『こりゃ爆釣か?』と思ったものの、そいで終わり~。
 


 エサトリもおらず、サカナの気配がない。
 「回ってくるのを待つしかない」ということで、続けるけどダメ。
 そして、だーいぶ経って、波止先端に一番近い人の竿が曲がったと思ったら、すぐにその隣の人、そしてその隣の私を飛ばして永坂さん。3人が同時に竿を曲げるという。
 『こりゃ回ってきたか?』と思ったら、またそいで終わり~。

 ひとり取り残された自分は、『そんなら俺は内側に回ってきたチヌを釣る』と、回れ右して泣きながら15センチ級の小アジをせっせと釣った後、お昼を食べてから12時から仕掛けを替えて再度回れ右。仕切り直したらすぐ3つ釣れました。



 そしてまた全然気配なしに戻るという、、、



 これは午後2時ごろ。天気が良くなり、沖から結構大きなうねりが入るので、釣り人のすぐ後ろでサーファーたちがたくさん遊んでおります。



 こんな感じで最後までボツボツ。エサトリほとんどなし。



 自分は4時半、永坂さんは5時に終了~。チヌの釣果は永坂さんが9匹(うち45センチ級が3つ)、私は5つでした。

 今回もいろいろ勉強になった。家でサカナの腹を割ってみると、オキアミが全然入ってないのがほとんどでした。(吐き出しただけか?)

 山海サイズは妻が開いて干物にしてくれました。チヌの干物は初めて食べた。
 またがんばります。めでたしためでたし。