釣行記
本文へジャンプ 11月某日 
データ
11月上旬
晴れ
若潮
梅浦 タイグリ
コマセ オキアミ、集魚材
釣果 グレ30センチまで

梅浦

はじめての場所でコッパグレ釣りまくる

 40代さんと梅浦の磯に行ってきました。

 私の家を朝4時に出て6時ごろ敦賀に到着。いつもより多めのエサを仕入れて、越前方面への海沿いを北上。河野より北へ行くのは初めての40代さんに自分の知っているポイントを教えつつ運転しました。

 本日は梅浦の磯でマダイ狙いであります。永坂名人は2時起きで夜明け前に磯に渡り、我々のために(?)場所を確保してくれているのでありました。そして我々が到着する前に名人は既にマダイ42センチをゲットしてしまっているという、、、

 8時前に梅浦に到着。こんな感じの磯であります。



 磯に渡って我々が釣り始めたのは9時ごろ。海も穏やかでとっても良い天気。





 しかし、潮行きは本命とは違い、多少差し込みぎみ、風向きも北からのそよ風から少し強めの風。近くを釣るなら問題ない程度ですが遠くを釣るのは難儀します。エサトリは足元はオセン、少し沖はサンパソウ。

 それでもグレはボツボツ釣れます。サイズは大きくても30センチに足らない。



 これはお昼前。マダイのチャンスは夕マズメということで時間はたっぷりあるので、自分は休憩して飯を食べた後、南向きをやってみましたがやはりコッパばかりでした。でも風がビハインドなので遠くを釣り易い。
 自分がやっているのを見て、永坂さんも面白がって並んでやり出しました。そうするとコッパばかりなのは変わりませんがやっぱり釣果に差が出る。『チックショー』と言いながら修行修行。

 で、3時半ごろマダイ狙いの仕掛けに切り替えて本命の場所に戻りました。夕方はグレ入れ食いもサイズアップなし。



 そして日が沈み、マダイのチャンスタイムに突入するも、3人とも何も起こらず6時ごろ終了~。自分はグレ4つだけキープ。40代さんは30センチに届かず、永坂さんもマダイ以外はグレは30センチちょいまででした。





 狙ってマダイ釣るのは簡単ではない。これから練習する。

 帰り道、私のクルマ(ダンケルク号)の走行距離は20万キロになりました。めでたしためでたし。
 ちなみに翌日(今日)も連投の名人は立石で65センチ級を釣ったとのことです。うらやましい。