釣行記
本文へジャンプ 3月某日 
データ
3月中旬
はれ
小潮
御座 高島、ボウグイ
コマセ オキアミ、集魚材
釣果
グレ32~34センチ4つ、チヌ35.5~41.5センチ3つ

御座

久しぶりにゴーツーゴザ

 Yさんの希望に従い、御座へ行ってきました。

 Yさんは今年の初釣りです。数日前天気予報は雨だったのがYさんから「雨天強行釣行、男のロマンを感じますねー」というメールがきてすぐ、天気予報が晴れに変わりました。スゴイ!びっくりした。

 朝2時半ごろYさんを迎えに行って有料道路と下道で行きました。出船は6時10分、平日なので客は我々以外に2人でした。(1人はここの船釣りで船長もしている大谷さんで、挨拶したら「お近づきのしるしに」と大谷ウキをいただきました)

 船長が「タマさん、何処へ行く?」ということで、『一番サカナが釣れると船長が思う磯で』と答えたら笑ってました。

 我々は2人なので無難に安全な高島へ、あとの2人は沖磯へ。

 釣り始めは6時45分ごろ。波気があり雰囲気は良さそう。Yさんにメインの水道向きに入ってもらい、自分は胴の釣り座。
 『たぶん一番最初に釣れるサカナがいちばん大きいんじゃないかなー』と思っていると数投目、きてしまいました。


 チヌ様が、、、
 『なんか今日はチヌ釣りになるんじゃないかなー』と思っていたのだ。(しかしこれがいちばん大きいサカナというわけではありませんでした)

 1ラウンド目(8時まで)で、グレ30センチちょい、ハゲ(別名Yさん)28センチなど。これが御座のよいところ。Yさんも30センチ級釣ってます。



 2ラウンド目(9時半まで)、私またチヌなど。Yさんもグレ追加(好調)



 そして2ラウンド目が終わって、自分は釣り座を少し移動したYさんの後ろで休憩しながら、『この磯で俺より下手な人が40オーバー釣るのを何回も見た』と非常に失礼な話していると、まさにその時、







 なんと、本日最大の37センチのグレでした。

 その後もそれぞれボツボツ追加、午後2時ごろ湾内のボーグイに替わり遠投の練習して3時半に終了~。(我々は3時半で上がりましたが、夕方までやれます)



 船長から「チヌ釣り師やな~」と言われてしまった。

 これが御座の釣りのよいところ。楽しめました。また行こうー。
 めでたしめでたし。