釣行記
本文へジャンプ 2月某日 
データ
2月上旬
晴れ
中潮
尾鷲 立神の本釣り場
コマセ オキアミ、、集魚材
釣果
グレ30~40センチ7つ

尾鷲

また、何とか40センチを釣る

 平日に1人で尾鷲に行ってきました。40センチ釣れた。

 2時半ごろ出発、みえ川越インターまで下道、そこから有料道路で行きました。今回も港以外の立ち寄り場所を減らすためエサはこっちで買っていき、コマセは港で混ぜました。

 客は10人ほどで、6時出船で降ろされたのは立神の地のすぐ右隣(あとで名前を聞いたら本釣り場と言っていた)。
 水温は17.5℃。先月Yさんと行った時からずっと高めで安定しているので『だいたいこんな感じで釣れるのでは?』と予想がつきます。場所も前回の隣だし。

 『天気予報と違って西風吹いてなくてよかったなー』と思いつつ釣りはじめました。
 そして9時ちょっと前、沖で35センチ級がきました。



 パターンをつかんでそこから同サイズを2つ追加。



 しかーし、10時前から天気予報通りに強烈な西風(左からの横風)が吹き出しました。



 そっからは釣り辛くて苦戦したけど、サカナの食い気があるのはわかっているのでそれなりに工夫して、バラシもありながら何とか4つ追加して終了~。

 『そんでも一番大きいのは38センチくらいだろーなー。サイズ的には残念』と思いつつ、港に戻ってから一応?測ってもらったら40センチありました。(前回と一緒のパターン)



 季節的には完全に寒グレなんだけど、水温からするとそんなにシビアな感じでなく釣れるので今がチャンスだと思います。

 これで立神の釣り場はたぶん全部乗ったことになると思う。
 次は欲張ってもうひと回り大きいのが釣りたいなあ。 めでたしめでたし。