伊豆半島 戸田
Yさんと戸田に行ってきました。
3時前にYさんを迎えに行き、高速と下道で4時間半くらいで現地に到着しました。
駐車場で若いルアーマンの人と地元の人と少し話をしました。
『この近所に住んでいるとは羨ましい。ここは名古屋の我々からしたらパラダイスだ』

天気はくもりで微風程度でした。こういう富士山も風情がありますなあ。
釣り始めたのは8時過ぎ。ルアーマンは右の回り込んだところへ行ったので、釣りしてるのは我々2人だけ。潮ははっきりと左にとっておりいい感じなのだが、アタリなくサシエは瞬殺されて苦戦しました。沖を釣っても同じ。

これが10時前くらいの写真。自分はコッパ2つとオセンひとつ、Yさんは何にも釣れてませんでした。
で、その後海況が少し変わって風が出たタイミングでやっとオナガの30センチが釣れました。『何とかキープサイズが釣れたー』という感じ。すぐ同サイズのオナガらしいのが掛かったけどハリスを嚙み切られてバラシ。
11時過ぎたら完全に潮が止まり、ベタベタで池みたいになりました。全然釣れる気がしない。なので諦めたYさんはテトラの平らなところで昼寝をしてました。

これは午後2時過ぎ。えらい潮が引きました。何回かここで釣りしたけどこんだけ引いたのは見た記憶がない。
自分はYさんが寝てる間にひとつ20センチくらいのコッパを釣りましたが、それである程度釣り方のヒントを得て3時半、ひとつチヌらしきのをハリ外れでバラシた次の投で35センチの太ったグレ(口太)がきました。

最初の引きが強かったので正直40オーバーだと思った。
自分はその後、オナガと思われるのを2つバラシ。潮が右へ行きだし小雨が降りだした中がんばっていたYさんも4時半に35センチのきれいなオナガを釣り上げました。

夕方の一発に期待したけどアタリなく5時半に終了~。
6時過ぎたら雨が本格的に降り出しました。帰り道は反省会をしながら走って11時ごろ名古屋に到着。満足には程遠い釣果だったけど、次の課題も明確になりました。
課題は増えるばかりなり。また次頑張る。めでたしめでたし。
|