伊豆半島 戸田
戸田に行ってきました。
3時15分過ぎに家を出て、高速と下道でちょうど4時間7時15分ごろ現地に到着しました。
天気予報は晴れで微風、日中は気温が20℃近くまで上がるという。クルマを降りるとウグイスの鳴き声が聞こえました。

恒例の富士山の写真。
釣り始めは8時過ぎ、釣り場には右のほうにルアーの人が1人いるだけでした。
朝一番からカッパの上着は要らない暖かさ。暖かいのは釣り人にとっては快適でいいんだけど、戸田の釣り場は浅いから暖かいと水温も上がる。3月に入ってからの釣況は悪くなっていく方向で、去年の今頃よりだいぶ水温が高く永坂さんの分析ではもう終わっていると思われる。なので私の役割はそれを確かめる(?)ことであります。
2投目で25センチ級のオナガが釣れたけどエサトリだらけでほぼ秒殺、その中で15センチ級のクチブトが数匹、10時過ぎにやっと30センチのオナガがきてキープというのが午前中の釣果でした。

『こりゃホントに終わっとる感じだなあ』と思いつつ、弁当を食べて再開。

他の釣り人はカゴ釣りとかルアー釣りをしてます。沖では時々大きなボラの群れがボンボン飛び跳ねていました。
エサトリが多くグレの気配が薄い中、自分の課題、遠投でも狙った場所に正確に仕掛けを入れるのを意識して続けました。(何年釣りやっとるの?という感じですが)
そして午後に釣れたのはイガミ2匹、4時ごろ潮が左にとった一瞬でグレが動いて30センチに足りないクチブト2つとオナガ1つ。その最後にいいやつがきて足元まで寄せ、やれやれと思ったらハリ外れでバラしました。(恒例、涙、、、)

夕方5時半、まだ暗くなる前にネンブツダイが出だして終了~。
今後はますます釣り辛くなるでしょう。因みに私の行った翌日の釣果は、永坂さんは30センチなし、ワカシオ軍団のSさんは35センチ級までだったそうです。
次は何処へ行くか考え中。めでたしめでたし。
|