山海
Yさんと山海漁港でキス釣り対チヌ釣り対決?してきました。Yさんは知多半島でのチヌ釣り1日で釣った枚数記録更新しましたー。
梅雨の合間の晴れの日、釣りに行く約束をしてたけどYさんはチヌ釣りがいい、私はキス釣りがいいということで、両者のニーズに合った方法を考えました。
山海の沖テトラか沖堤にYさんを降ろし、自分は1人でボートキス釣りをする。大潮で潮位差は2メートル以上あるから、チヌ釣りするYさんも岸からより釣りやすいであろうという、我ながらナイスなアイデア。
朝5時にYさんを迎えに行き、山海に着いたのは6時半前でした。
ところが前回(2週間前)ボート出した場所で海を見ると波の予報は0.5メートルだったのに波が前回よりも大きく、ボート出せる状態ではありませんでした。
『まあしゃあない、ちょうど満潮近くだし、とりあえず山海漁港でYさんはチヌ釣りをして、俺はちょい投げキス釣りすることにしよう』となり、山海港へ。
釣り始めたのは7時ちょい過ぎ、海の様子見たら『こりゃチヌ釣れるわ』と思いました。
そして案の定、Yさんは釣り始めて10分くらいでリリースサイズを釣り(リリース)、7時50分に山海サイズ(30ないくらい)をゲット。

その後同サイズ追加したのち、8時20分ごろ大きく竿を曲げました。竿は1号のチヌ竿であります。(カッコいい写真)


タモ入れがちょっとお粗末だったけど、見事41センチのチヌを上げました。
Yさんはこの冬のグレシーズンごろから自家製の加工オキアミをサシエにしています。なかなか見事な出来栄えで、見た目は市販のハードオキアミみたい。その努力が功を奏したかな?
ちょい投げしながら横で見ていて、『完全にチヌ寄っとるなー』と思いました。
自分のほうはキスボチボチ。波はだんだん収まっていったけどYさんはしっかりチヌを釣ることが出来てるし、ボート出しに行くのもめんどくさくなったので今日はここでちょい投げで終わろうと。
潮が引くにつれてYさんは苦戦気味になりました。でも自分からするとまだいけると思い、Yさんに釣り座を移動することを勧めました。すると11時前、再び竿が曲がったー。


これは35センチでした。
ということで、11時半過ぎにYさんのコマセなくなり終了~。

良いサイズも出たし、こんだけ釣れれば大満足でしょう。
自分はキス6つでした。
最後荷物をクルマに積んでからYさんのサイフ行方不明事件に気付き、暗雲垂れ込めたけど、朝最初に行った場所で奇跡的に?見つかりました。本日は完全にYさんデー。
めでたしめでたし。
|