佐田浜
土曜日、義兄と佐田浜に行ってきました。道糸切断されまくり。
朝4時15分に家を出て下道で7時15分ごろ敦賀市内のコンビニで待ち合わせ。
保護者は例え天気予報が北風だったとしてもチヌ狙いなら敦賀半島へ行くべきと言うのですが、こないだの佐田の感じでいくと地獄の修行になる可能性が高いため、自分はあえて違う場所を考えてました。でも勝手に決めるのも何なんでそこんとこを義兄と相談。
しかし、義兄はやっぱりチヌが釣りたいと言う。これで地獄の修行決定。
この日は終日くもりでした。天気予報だと北風だったけど、ラッキーなことにお昼まではほぼ無風。
渡ったのは川の右側3つ目のテトラ帯の高いところ。9時15分ごろに釣り始め。
『最初の20分が勝負』と言って遠投で釣り始めると、1投目と2投目で20センチ級のアジ。3投目に33センチのチヌ、4投目に30センチ。5投目釣れず。これで30分消化。(義兄は釣れず)

そっから先は2週間前と同じフグ地獄に突入しました。5センチないくらいのフグまみれ。針は数回しか取られなかったけど苦戦しました。

狙う場所やタイミングを変えつつ頑張りますがフグの猛威は止まず。遠投してもどうしても足元にもコマセが落ちるのでそれにも小さいフグが群がって道糸が切断される。お昼までに2人とも2回ずつ切断されました。道糸40メートル以上ロスト。
うまいことエサが通ると20センチほどのアジ、お昼までに追加したチヌは20センチ級2つ(リリース)。
お昼の弁当食べるころから北のそよ風が吹き始めました。釣りはより難しくなったけど、風に押されて戻ってきたウキをそれぞれ1個ずつ回収出来ました。しかし義兄は午後も1回道糸切断事件に遭遇。

これは2時過ぎに釣れた38センチ。風が止んだタイミングで何とか釣れました。これ以外に山海サイズ3つ追加。(25センチより小さいのはリリース。塩焼きは30センチ以下のほうが自分は好きです。)

義兄はアジを8つキープしたもののチヌは釣れず。3時45分過ぎ、最後の1投で28センチのグレを釣って意地を見せました。


難しい中でも何とかチヌやアジが釣れて、めでたしめでたし。
|