大比田
4月1日の土曜日、永坂さんとチヌ釣りしてきました。厳しかった。
土曜日は雨の予報だったのが週半ばに晴れに変わったので行くことにしました。
前回3号のチヌ針全部使い切ったので、100本入り激安チヌ針を準備しておいた。
朝5時に永坂さんを拾いに行き、一宮米原間だけ高速、あと下道で敦賀へ。風は強くなさそうだけど北西風なので大比田へ。藻が多いので手漕ぎで渡りました。

海は澄んでいて波気なし、風は右(北)からのそよ風?でした。9時前後に釣り開始。
道中、「今年になってからの釣行回数が少なく、去年のピーク時に比べると戦闘能力が相当落ちているので今日はリハビリ。時期的にも厳しいだろうから目標1枚」と言っていた永坂さんの解説によると、晴天で波気が無い時2枚潮になることが多いそうです。午前中はずっと表面のみ左流れの2枚潮でした。エサトリはフグ。
苦戦してましたが10時15分過ぎ、永坂さんにヒット。


35センチ級。
あとが続かず、自分もチヌの気配を感じないまま昼に弁当食べて再開。

風はちょっと肌寒いけど、テトラ裏の山々は春らしい雰囲気になってきました。
昼前から2枚潮でなくなり、釣りやすくなりました。釣り方を調整して1時半、自分も釣れました。

41センチのオスでした。
『まだ気配がある。こりゃいける』と続けるとすぐ掛かったけど針外れでバラシ。それで終わりー。自分は5時前にコマセ切れで終了~。
永坂さんのほうは3時ごろと5時に30センチ前半のを追加、最後ひとつバラシて5時半前に3つで終了。

水温がまだ低いから、乗っ込みという感じではないのは予想していたけど、居着きはもうちょい釣れて欲しかったです。
なんか最近左肩が痛くなってきて、自分は竿を左手で持つのでだんだん辛くなってきます。なので時々竿を右手に持ち替えて釣りしました。非常に情けないですが現実は現実として受け止めて前進する所存です。
ひとつでもチヌが釣れて、めでたしめでたし?
|