釣行記
本文へジャンプ 5月某日 
データ
5月上旬
晴れ
中潮
佐田
コマセ オキアミ、集魚材
釣果
チヌ28~45センチ10匹

佐田

ゴールデンウィーク2日間釣行 1日目

 5月3日4日、車中泊で釣りしてきました。

 4月は週末のたびに天候が悪く、1回だけ無理を承知で坂尻地磯に行ってみたけど予想を超える北の爆風で釣りにならず3時間もたずに撤収しました。情報によると今年の福井のチヌ釣りはあまり芳しくないらしいです。 今回は釣行記を1日目と2日目に分けます。

 5月3日はやっと晴れの予報になり、朝4時過ぎに家を出て下道で7時15分くらいに義兄と待ち合わせた佐田浜に到着。クルマは結構停めてあるけど沖テトラに渡っている人はゼロ、ワカメ採っている小舟もゼロでした。

 水位も高くなかったので右側の沖テトラに渡り、9時15分ごろからやりました。ベタ凪でうねりもなくフォロー気味の風。
 佐田は去年の乗っ込み不調だったし、今シーズンの情報は何もないので『どんなもんかなー』と思いつつ、遠投で釣り始めて1時間後1つ目38センチ。



 足元は5センチ級のマイクロフグだらけですが、沖のフグも小さいのか瞬殺という感じではなく、針も1~2本しか食われませんでした。でもチヌの気配も薄く、お昼までに何とか4つ。

 11時半過ぎに釣った時は義兄が珍しく気を効かせて写真を撮ってくれました。
 『1ヵ月以上前から左肩が痛いのでしっかり肘を上げきれーん!』





 お昼過ぎて12時半ごろから自分はお弁当と午後のコマセづくり含めて1時間近く休憩してました。そのあいだに義兄が1つ目をゲット。





 37センチでした。これで義兄はミッション達成!

 義兄はその後もそれなりに追加。気温も上がって自分は春のパターンに嵌り、だんだんタナが上がってきて3時までの1時間半で5つ追加して楽勝と思ったのも束の間、そこからピタッと釣れなくなり苦しみました。それでも最後何とか2桁にして4時半に終了~。





 義兄は山海サイズ、30センチ台前半、後半が各ひとつ。(大満足)
 自分は山海サイズが3つ、30センチ台前半が2つ、後半が3つ、40より上がひとつでした。

 道糸切断事件もなくそれなりにチヌが釣れて、めでたしめでたし。