釣行記
本文へジャンプ 9月某日 
データ
9月中旬
晴れ
大潮
佐田
コマセ オキアミ、集魚材
釣果
チヌ24~35センチ11匹

佐田

今秋のチヌ釣り開幕 暑すぎ

 土曜日、義兄と佐田に行ってきました。無茶苦茶暑かった~。

 週初めに義兄から「今週末はまだ早い?」と催促メールがきました。3連休だし自分はもともと車中泊でチヌプラスルアー釣りしようかなと思っていたのでOKしました。

 朝4時過ぎに家を出て、7時ちょいすぎに現地到着。朝から暑い暑い。水位が高く少し波気があったので川の左側のテトラ帯に渡りました。(冷たい水分補給できるようにクーラーボックス持って上がった) 9時前から開始。最初無風で潮は沖から差し込んでくる流れでした。

 自分は3月ごろから左肩が痛くなり、腕を真っ直ぐ上に伸ばせなくなりました。
 いつも左手で竿を持ち、振り込みも左手。コマセ打つのとリール巻くのは右手です。でも左肩が痛いので今回竿を右手で持つスタイルに変えようかなと思い、リールを左手巻きに変えて持ってきました。
 で、2投してみて『こんなに釣り辛いとは思わなかった。こりゃダメだ』 右手持ちだとコマセ打つとき竿を持ち替えないといけないし、エサ付けもリール巻くのもやり辛くリズムが出ない。その場で右手巻きにハンドル付け替えました。肩は痛いけど我慢するしかない。振り込みだけ右手でやったりしてました。

 その後サカナのほうはすぐ釣れました。肩が痛いのでやり取りの時の竿の持ち方が不細工。





 水面付近はフグまみれ、途中から北風になり釣り辛くなりましたが午前中で35センチまで8つ、大きさはほとんど山海サイズ。

 しかしお昼休憩でおにぎり食べ、再開したら沖までフグまみれになって苦戦しました。

 2時半すぎて北風が弱まるとまた気配が出始め、朝から釣れてなかった義兄も3時過ぎについに43センチのチヌをゲット。





 義兄は2つ追加して4時前に終了~。

 これはキープした分の自分の釣果。道糸切断事件は午前午後各1回、それ以外にも道糸のトラブル連発し午後は3つ追加したのみでした。





 とにかく暑すぎて義兄は岸についてから顔を真っ赤にしてしばらくぶっ倒れて休憩していました。釣りしてる最中も手の指が攣ったりしたらしい。

 自分も疲れました。『こんなに暑いのに車中泊するのは無理~。終了~』ということで帰ることにしました。夜9時前に無事帰宅。

 涼しくなってきたらチヌ釣りしたあと車中泊またはホテル泊で夕方と朝マズメにルアーでスズキとかヒラメとかも狙ってみたいと思う今日この頃、、めでたしめでたし。