佐田
9月最後の土曜日、佐田に行ってきました。まだ暑いけど前回よりは秋らしくなった。
金曜日に午後休を取って会社から直行しました。昼間の名古屋市内を抜けるのは時間が掛かって4時ごろ佐田浜に到着。4時半から7時半まで浜でルアーを投げました。

背後の中秋の名月を時々愛でて休憩しながら。なんにも釣れず。

釣り終わってから敦賀市内で食事して銭湯へ行き、それから美浜駅の近くに今年新しくできた「若狭美浜はまびより」という道の駅で車中泊。

広くて施設もきれいな道の駅でした。佐田浜から10分掛からないくらいの距離なので便利です。
土曜日は4時半に起床。晴れで佐田浜はベタ凪、無風でした。川の右側のテトラ帯に渡り、7時半から12時半までやりました。

遠投して釣りました。足元は小さいフグまみれで沖にもフグはいるけどチヌも浮いてました。釣っている最中はだいたいフォローの弱い風が吹くか無風かでした。
一番大きいので38センチ、ほとんど山海サイズで途中から山海サイズはリリース。


グレもいくつか釣れた。
だいたい3投にひとつくらいは釣れる感じ。
でもフォローの風に乗せて大遠投しても全然サイズアップはしない。我が家的には塩焼きサイズは大歓迎だけど。近くはどうかというとフグが多くて通用しない。

12時過ぎたら風向きがビハインドに変わりました。
天気予報では午後から雨になるということだったので『こりゃもうすぐ降ってくるな』と思い、12時半にコマセを使い切って終了~。

極小サイズも入れると20匹くらい釣って、最終的に9つキープしました。
今回は道糸切断されませんでした。片付けしているあいだも結局雨は降らず、帰り道に所々でちらっと降った程度。夕方6時前には無事帰宅。
まあまあ思い通りに釣れて、めでたしめでたし。
|