釣行記
本文へジャンプ 3月某日 
データ
3月下旬
晴れ
中潮
尾鷲 立神の地
コマセ オキアミ、集魚材
釣果
グレ35~38センチ3つ

尾鷲

釣れるときにに数を伸ばせなかった

 金曜日Yさんと尾鷲に行ってきました。

 2月の後半に1度西伊豆の戸田に行きましたが、本命のグレは釣れませんでした。なので今回が今シーズン3回目のグレ釣りであります。

 朝3時前にYさんを迎えに行き、みえ川越インターまで下道、そこからは高速で5時半ごろ到着。平日なのと3月も終わりなので客は10人いないくらいでした。
 我々が降りたのは立神の地。3年前Yさんが40オーバー釣った磯。

 晴天で朝はほぼ無風。客の少なさから『たぶんグレは終わっとるんだろう』と思いつつ、『でも俺は釣れるに決まっとる』と言いながら目標5つ(弱気)でスタート。

 潮は当て気味に右に行っていて釣り辛かったけど、7時40分、すぐ釣れました。



 38センチ。タナは竿1本半と深め。

 で、10分後にYさんも掛けました。





 これは30センチでした。(Yさんは唯一のグレとなった)

 Yさんが釣ったので、『こりゃ誰でも釣れる時合い』と言いながら、すぐ自分も掛けました。
 これは明らかにいいサイズで、足元に突っ込んでくるのをタメてゴリ巻きにかかったらバラシ。しかも根ズレで。

 どっちかというとエサ取りを気にする必要のない状況で、潮はすぐに動かなくなり結局10時までに追加したのは2つだけでした。もう一つほぼ浮かせてからハリスを切られたバラしがあり、引きからしてオナガだと思う。



 これは8時40分ごろ釣ったやつ。

 その後、天気予報より早く右から(南東)の風が強くなってきて、厄介になっていきました。



 Yさんは竿をバッカンにおいて休憩中にウキが入ったのを右隣の釣り人が教えてくれて掛かりましたが残念ながら30センチくらいのイズスミでした。

 11時過ぎに早めに弁当を食べ、仕掛けを替えて挑みましたが追加できず。
 朝釣り始める前にルアータックルを準備しておき、5つグレ釣ったらルアーやろうと思ったけど一度も投げることなく仕舞って1時40分ごろ終了。

 港に戻ると皆それなりに釣っており、投げ石に渡った2人組はチヌだけでなくグレも40オーバー含めて5つ釣っていました。

 40オーバー含めて5つは釣らんといかんかったと今さらながらに思う今日この頃。
 めでたしめでたし。