釣行記
本文へジャンプ 4月某日 
データ
4月中旬
くもり
中潮
佐田
コマセ オキアミ、集魚材
釣果
チヌ30~39センチ
14匹

佐田

佐田チヌ釣り 第2弾 チヌまみれのちチヌ何処?

 金曜日、Yさんに合わせて休みを取り、佐田でチヌ釣りしてきました。よく釣れた。

 4時にYさんを迎えに行き、下道で7時過ぎに到着。平日なので浜で釣りしてる人はおらず。
 ベタ凪、天気予報通りなら南風でくもりだけど気温は25℃くらいまで上がるという。それに期待して右側の沖テトラに渡りました。適当に場所を決めたら、2週間前と同じ所でした。釣り座も同じだった。

 今回Yさんがまた自家製加工オキアミを持ってきてくれました。これまでと味付け?を変えたそうで、砂糖を入れてないと言う。いつも尾バネを嚙み切る自分は『味がしょっぱいなー、大丈夫かなー?(このオキアミをY印のポテトチップ味と名付けた)』と言いつつ8時50分ごろ開始。最初は無風でした。

 ひとつ目9時40分、30センチ。その後30分くらいで同サイズとちょっと大きめを追加。南風も吹きだしました。



 『スタイルがよく奇麗な佐田のチヌ、このサイズ大好き』

 そして10時37分、Yさんも竿を曲げました。





 この日最長寸の43センチでした。

 その後、自分は完全に佐田の遠投チヌ釣りモードに入りコンスタントに釣り続けました。



 自分はいつも人の釣り姿を撮って載せてるけど、『たまには俺の釣ってる写真も撮ってくれ』とリクエストしたら撮ってくれた。

 今回自分が使っているリールは以前メインで使っていた(たぶん06?)インパルト。現在のメイン機17インパルト競技(赤いやつ)は前回釣行でサカナが掛かって負荷が大きくなった時引っかかって巻けない症状が出てオーバーホールに出しました。
 で、これ久しぶりに使ってみたけど巻き感はこっちのが全然上。このインパルトも1回オーバーホールしてボールベアリング7個全部交換してある。『もし赤いやつのメンテ結果が芳しくなかったらこいつをメインに戻そうかな?』



 『チヌまみれ、チヌまみれ』と釣り続け、12時10分で2桁達成して昼休憩。全部ポテトチップオキアミで釣った。(引っ張られるアタリは1回だけ)



 Yさんは直後12時17分に4つ目釣って同じく休憩。上等上等。

 しかーし、昼のおにぎりを食べ休憩して12時45分ごろ再開したら風向きと海況が変わっていて非常に釣り辛くなり、自分は結果的に約2時間沈黙。

 工夫するも嵌らず苦戦していたら、「対策はひたすら耐え忍ぶ」と言っていたYさんのほうが先に14時40分ごろ釣ってしまいました。



 そこからYさんはもうひとつ、自分は引っ張られるアタリが出て4つ追加して16時前に終了~。





 Yさん31~43センチ6つ、自分は30~39センチ14匹でした。

 クルマ停めてあるところで片付けがちょうど終わったとき軽トラが目の前に止まり、同年代くらいの地元の釣り人が「どうでしたか?」と聞いてきました。釣果を告げるとその人は「えっ、じゅうよんひき~?」と非常にわかりやすいリアクション。

 それ聞いて『ふつうそう思うよな~』と思いました。
 でも自分にとっては佐田で条件が嵌れば2桁はそう珍しくない釣果。また大きな壁となるチヌ名人が身近にいるし。そういう意味では自分もちょっと異常な世界にいるのかも?

 2人とも満足のいく釣行でした。 めでたしめでたし。